"リリース発表"の記事一覧

朝といえばやはり谷岡ヤスジのアレを思い浮かべてしまうワケですが、こういう発想になってしまう自分自身にやはり年齢の蓄積というものを痛切に感じてしまいます(笑)。マンガなどは疎い方の私ではありますが古い漫画は親しみがあるもんです。先日も「のらくろ」のキャラクター・グッズを某所で見つけてしまいましてついつい手に入れてしまった私(笑)。モッズな…

続きを読むread more

えっちらおっちら♪

性懲りも無く左近治は、整備されたDAW環境にて新たな制作に勤しんでいるワケでございますが、基本的に私はクロスオーバーな人間ですので、自分の志向性を反映させるとやはり選曲もそっちの方を向いてしまうモンです。

続きを読むread more

ミッドナイト・カクテル

今回リリースする曲のひとつに、かねてから制作のアナウンスをしてきましたが、左近治特有の他の曲への浮気ゴコロが災いしてしまい、すこぶる進捗具合の宜しくない曲がありまして、それがガゼボの1stアルバム邦題「幻想のガゼボ」収録の「Midnight Cocktail」があったのでありますが、ようやくリリースにこぎつけるコトが出来たワケでございま…

続きを読むread more

毒、盛りました。

扨て、手前味噌ではありますが、てめーの作った曲というかモチーフについてでも語らせていただこうかな、と(笑)。まあ、今回も至る所で毒盛ってるんですが、コレ聴いた所で別に健康を害するというワケではないと思いますので、その辺はお気に留めていただきたいな、と。 大体、左近治がリリースする楽曲のジャンルというと、どちらかというとフュージョン…

続きを読むread more

歯の浮くようなポップス

アラン・ゴウエン風のジャズ・ロックな曲を作っていたかと思えば、その裏ではとってもポップな曲を繰り広げていた左近治。正直、この曲を作っている最中は結構辛かったです(笑)。 なにゆえそんな苦労をしてまで制作していたのか!?というとですね、一応、左近治なりの毒ッ気をポップス系の曲調に投影してみたかったんですな(笑)。 とはいえそん…

続きを読むread more

一寸休憩

小難しい話題はチト置いといて、本日9月19日は久々にKクリでリリースすることに。 ひとつはゴルゴ13のアイキャッチ、もうふたつがEFXシリーズで、メジャー7thコードをふんだんに使ったものと、昨年「Seventeen」という曲名で左近治が17才の時に作ったモチーフをリアレンジしてZero7風の音に仕上げたモノ、計3曲となっておりま…

続きを読むread more

独立記念日

明日7月4日は米国の独立記念日もといリリース日であります。 アメリカのみなさんは祝日というワケでありますが、こちとら日本は関係ありません。まあ海外で色々やり取りしている方は明日は休日だってこってす。ブログ引っ越したからといって、別に独立記念日とは全く無関係であります。 明日は「Sonic Boom」の続編と、グローヴァー…

続きを読むread more

ナイトフライト

本日はリリース日。 ってぇコトで各曲をサラッと解説いたしますね♪ まずはKYLYNの「Sonic Boom」の続編。こちらは渡辺香津美のリードギターによるいわゆるメインテーマのAメロ部ですな。渡辺香津美の楽曲には珍しく(失礼)キャッチーなフュージョン・サウンドで爽快感溢れるテーマです。モード・チェンジの美しさを堪能できるので…

続きを読むread more

5月最初の

ブログ記事に加え、5月最初のリリース日というワケで、リリース曲の案内も含めて、ざっと語ろうかな、と思います。 今週は思いのほかリリース曲は少なくてですね、何と!たったの2曲(笑)。 まあ、ひとつはEFXシリーズなんですが、ミシェル・ンデゲオチェロやらの独特な雰囲気にも似た、アヴァンギャルドなジャズとでも言いましょうか(笑)、…

続きを読むread more

絶対音感と、のりお師匠と

Kクリ携帯サイトでも特集しております「おバカ」特集。テレビを中心に「おバカ」がブームとなっておりますが、おバカたるスタンスが認知されてきた証でもあるのでしょう。 左近治とて「テレビ観る時くらい、大脳新皮質使いたくねえよ!」というスタンスで観ていることが殆どです。つまり「くつろぎ」。コレ大事。加えて裏表があっちゃいけねえ、「オモテ」…

続きを読むread more

きみについて/坂本龍一

10月26日は、久方ぶりのYMO関連曲のリリースであります。以前のブログでもチラッと語ってはおりましたが、坂本龍一の『きみについて』を悟生楽横町にてリリースします。 この曲は遡る事1983年、日本生命のCM専用曲として作られたもので、当初は生命保険新規加入者に向けて抽選で非売品レコードが当選するとい…

続きを読むread more

Kiss

プリンス&ザ・レボリューションの『Kiss』を先週金曜日にあなくろ本舗にてリリースしているわけでありますが、所用でココ1週間は非常に多忙だったので更新ができずにおりました。 話を戻して、左近治にとってプリンスはそれほど深く聴いていたわけではなく、当時の彼女がよく持って来てたなあ、と思い出してしまうわけでありますが、私はこの「Kis…

続きを読むread more

レイ・バーダニとマイケル・コリーナをなつかしむ

扨て、10月5日リリース曲について語るとしまひょ、と。 今回もマジ曲連発、あなくろ本舗にて『Backstreet』/David Sanbornをほぼ原曲リスペクトアレンジにてリリースします。 原曲はイントロの前後半の2構成からサンボーンのAメロが始まるわけですが、今回のパターンはイントロ後部とAメロ出だしの部分を抜粋したもの…

続きを読むread more

予防線張ってるワケじゃないんですけどね(笑)

ついつい目を奪われ、心惹きつけられるモノはそりゃあ真砂の数ほどありましてですね、時には煽動させてまで無理矢理注視させようとする手法も数多く存在する昨今。 結局のところは、その対象となるものが個人にとってどれほどの価値なのか!?ということでありましてですね、例えば多くの人々に浸透したネット環境によるブログ発信においても「ブログ炎上!…

続きを読むread more

ヒンデミットの真骨頂

扨て、本日はリリース日ですねっ♪ あなくろ本舗では『ヒンデミット オーボエとピアノソナタ第一楽章』 悟生楽横町では『ワンサカ娘』 という内容でありんす。 ワンサカ娘に乗じて「ワンサくん」もリリースしちゃおっかなーと思ってたんですが、そいつぁまた別の機会にでも、と思いましてですね、台風直撃しそうな時にちょっぴり先走…

続きを読むread more

グリーングリーンがグイングイン!

朝っぱらから左近治の脳裏には、あの曲「グリーングリーン」がガンガン鳴っていて、今にも卒倒して癲癇でも起こしそうな朝なんですが(笑)、「グリーン」という色がなにゆえ左近治をそうさせているかというとですね、なんてこたぁない、マツダのNEWデミオのカラーリングが印象的でそうさせてしまっているのです(笑)。 新しいデミオ。うん、こりゃ今年…

続きを読むread more

麗らかな白昼夢モード

え~、そういや6月8日はリリース日だぞ、と。 明日の曲はですね、悟生楽横町で1曲リリースです。 曲名は敢えてココでは載せませんが(笑)、 ホンワカ白昼夢&アタマからチューリップ咲いてるよ! みたいな(笑)、そんなとってもドリーミーなエレクトロニカ・アレンジを施しております(笑)。 ちなみに有名なCM曲です。…

続きを読むread more

5月最後の

至る所からホットなニュースが飛び込んできたりしていて、左近治は結構ワクワクしているんですが(笑)、GWが明けてベタ凪音楽界隈の様相を呈していたので、明日から6月になろうという頃に結構ホットな話題がありましたよ、と。 まずはヤマハさんからリリースされた新しいミキサー、nシリーズ。 オーディオインターフェースとモニターコントロー…

続きを読むread more

男の世界

扨て、と。 昨日あまりに安直なブログ記事を投稿してしまったので(笑)、加筆しておこうかな、と。 着うたでリリースした方はJerry Wallace版をイメージしているんですが、尾崎紀世彦の方も結構イイんではないかと(笑)。iTSのリンク先をよくよく見ると「スピニング・ホイール」もやってる(笑)。 イイ選曲だなあ…

続きを読むread more

残響部の耳コピだって侮れないんですよ

え~、先ずは5月11日リリースの「5曲」について、ザッと紹介させていただくとしましょうかねぇ。 大まかに分けると『味楽る!ミミカ No.1』の3種類と、ダイバスターのアイキャッチの2種類ってトコですか。 味楽る!ミミカのTVバージョンは1分弱、だいたい58秒位の尺があるんですけどね、Kクリでリリースできる着うたには45秒制限…

続きを読むread more