アラブ・中東地域に於ける微分音 2017年10月17日 先日私は、ネット上にて大変興味深い記事を見付けました。それは、新聞媒体のみならずファッション界にも広く影響を与える事でも知られるフィガロのネット記事であり、コトリンゴさんがインタヴュアーとなってティグラン・ハマシアンにインタヴューをしているという記事なのですが、遉ティグラン・ハマシアン。基礎となる音楽的土壌に於て普遍的に微分音社会に馴… 続きを読むread more
Sesqui tone(三分音)を語る 2017年10月14日 今回は、ジェイコブ・コリアーが自身のインスタグラム・フォロワー10万人達成時にデモ演奏を披露した特徴的な「2/3半音」というボイス・リーディングを聴いて感化されて書いた物であり、その特徴的な音律として微分音律のひとつの体系である三分音=18EDOを語る事にした訳です。 続きを読むread more
Dave Lloyd Stewart を語る 2017年10月11日 カンタベリー系プログレを代表するキーボーディストの雄、デイヴ・スチュワートを語る事にしますが、今回の記事タイトルで態々ミドル・ネームの 'Lloyd' を附与した理由は、ミドル・ネーム無しの同姓同名でユーリズミックスのギタリストの存在があるからで、それとは区別したいが故の事であります。まあ、私のブログに目を通される様な方にユーリズミッ… 続きを読むread more